ありがとうございました。

merry X.mas!
今日はクリスマスイブ。
テレビによると、クリスマスイブを自宅で過ごす人の割合は、
約6割くらいと調査結果を報告していました。
幼稚園は22日に終了式を行い、今日保育を振り返り、
三学期に向けて方向性を確認し合いました。

放射能の影響で、暫くお休みしていた腐葉土作りの落ち葉集や大掃除も終わり、
明日からは、お預かりのお友だちと事務のみとなり
少しさみしくなります。
この間、いままで購入して整理していなかった絵本が、
130冊くらいあるのでこの休みに登録をして、
3学期から貸し出しを始める予定です。
園児たちも、選択肢が増え、より多くの絵本と接して欲しいと思います。

二学期は運動会、お遊戯会と大きな行事がありました。
この行事を通して、園児たちの心の成長がたくさん見られました。
これも保護者の皆様の惜しみないご協力のお陰と
厚くお礼を申し上げます。

また、皆様方にお願いいたしました、運動会、お遊戯会、ニ学期をおえての感想文も、
たくさんいただきました。
これから一枚一枚読ませていただき、そしてお子様の成長の喜びを共にしたいと思います。

間もなく、今年も終わろうとしています。
今年いただきましたご厚情に厚くお礼を申し上げまして
お礼の言葉とさせていただきます。
ありがとうございました。

来る年が、皆様にとりましていっそう幸せの多い年でありますよう
心よりお祈り申し上げ、月並みではありますが、
「良いお年をお迎えください。」





スポンサーサイト



今年も残すところ5日。幼稚園は今日で預かり保育も終了し年末年始のお休みとなります。
さて、二学期の大きい行事の「運動会、お遊戯会」更には「二学期を終えて」の感想文を多数、ご協力いただきましてありがとうございました。合計645通、昨日一通一通読ませていただきました。
多くの感想の中に、ご自分のお子さまの心身共の成長を言動を通してとらえ、その喜びをに文章で率直に表現されていて
ほのぼのとした気持ちになると共に嬉しくなりました。
また、集会の都度お話ししている「挨拶、返事。人の話を聞く時の態度。感謝の気持ちを持ってお手伝いの事等々」も、家で実践している園児のいる事もわかり本当に嬉しく思いました。沢山のクリスマスプレゼントをいただいた気持ちです。
これからも、ご家庭との二人三脚で、人間としての根っこの部分を育てていきましょう。
ありがとうございました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR