年長さん「お芋掘り」頑張る。
肌寒い一日でした。
年長組は今日、「ecoモグ」で、お母様方のお手伝いをいただき、
さつまいも堀を行いました。
5月28日に植えた「さつまいもの苗」が約5ケ月経過し、
年長組のお友達が交代で「水やり「追肥料」、全員で草取り等々、
お世話のかいあり、つるや葉は立派に育ち、
ツルを引っ張ると、大きなお芋が土の中から顔を出してきました。
年長さんは大喜び。
つるから切れてしまい、土の中に残ってしまったのは、
一所懸命手で土をかき分けて、少し芋の赤紫色がみえると、
「あった~」と土を掘る手にも力が入ります。
みんなで掘り上げたお芋は 来週
お母様方のお手伝いをいただき「ふかし芋」にして食べます。

芋掘りの様子

掘ったお芋を近くに並べる

掘った、お芋自慢ー以下同じ


掘ったお芋の山

ツルについたお芋の様子をご覧ください。

年少さんも「お芋」に興味津々。

大きいお芋を手にする年少さん。

晩秋の楽しい一日でした。

お手伝いいただきましたお母様方、「ありがとうございました。」
また一つ、楽しい思い出ができました。
年長組は今日、「ecoモグ」で、お母様方のお手伝いをいただき、
さつまいも堀を行いました。
5月28日に植えた「さつまいもの苗」が約5ケ月経過し、
年長組のお友達が交代で「水やり「追肥料」、全員で草取り等々、
お世話のかいあり、つるや葉は立派に育ち、
ツルを引っ張ると、大きなお芋が土の中から顔を出してきました。
年長さんは大喜び。
つるから切れてしまい、土の中に残ってしまったのは、
一所懸命手で土をかき分けて、少し芋の赤紫色がみえると、
「あった~」と土を掘る手にも力が入ります。
みんなで掘り上げたお芋は 来週
お母様方のお手伝いをいただき「ふかし芋」にして食べます。

芋掘りの様子

掘ったお芋を近くに並べる

掘った、お芋自慢ー以下同じ


掘ったお芋の山

ツルについたお芋の様子をご覧ください。

年少さんも「お芋」に興味津々。

大きいお芋を手にする年少さん。

晩秋の楽しい一日でした。

お手伝いいただきましたお母様方、「ありがとうございました。」
また一つ、楽しい思い出ができました。