美味しかった「蒸かし芋」

今日は、先週年長組が掘り上げた「サツマイモ」を
お母様方にお手伝いをいただき、「蒸かし芋」にして
全員で食べました。
程々に甘く、お代わりをする園児も結構いたようです。
2014111216190566e.jpg
先ずは、洗っていただきました。
201411121618292cc.jpg
洗っていただいた「お芋」を園児たちが食べやすい大きさに切っていただきます。
201411121621016df.jpg
切っていただいたお芋てす。。
20141112162200637.jpg
蒸篭(せいろ)にいれて、ふかします。今日は、余り天気が良くなかったので
屋内で行いました。
20141112162612882.jpg
美味しく蒸かしあがりました。

5月の畑作り(草取り、施肥(腐葉土、有機肥料など)から始まり
耕運、畝作りは、大人が担当し、苗植え、水やり、植物由来の液肥散布、
草取りなどは、年長組のみんなが頑張りました。
一本の細い苗から新しい葉が出てきたことで根付いたことを知り、
どんどん伸びるツルに感動し、期待も膨らみました。
そして、先週お母様方の協力をいただき一歩のツルに複数の芋がついて
掘り上がってくることにも感動でした。

自分たちで作り、収穫したお芋の味は格別だったことと思います。

お手伝いをいただきました「お母様方」 ありがとうございました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR