楽しかった「お別れ遠足」

今日は年長組の「お別れ遠足」で、池袋の「サンシャイン水族館」に行ってきました。
年長組の保護者の皆様はじめ、お休みとなった年少組、年中組の保護者の皆様にも、
ご協力いただきまして「ありがとうございました。」
今回は、全園児と言っていい程、マスク(😷)姿でしたので、
お友だちの様子ではなく、水族館の魚や海の動物などの姿をご紹介します。
お子様との話題にしていただければと思います。
まずは「ペンギン」です。
20150213130412d25.jpg
一列になってお客様をお出迎え?
2015021313041198b.jpg
目の前まで来て「ごあいさつ」
次は「ももいろペリカン」です。
2015021323260920c.jpg
「ペリカン」もパフォーマンスを行いますが、今回は時間が合わず見られませんでした。

毎年、お友だちが一番楽しみにしている「アシカショー」です。
201502132306131a9.jpg
楽屋?で出番を待っているアシカくん。
201502132352028a0.jpg
いよいよ花道に登場。
20150213235204c69.jpg
颯爽とステージでパフォーマンス。
20150213235203fb5.jpg

ペンギンの前の展示ゲージで、面白い光景を目にしました。
2015021323060911c.jpg
「アルマジロ」が日向ぼっこをしていました。
2015021323061178d.jpg
そこに「アリクイ」が現れました。アリクイはアルマジロの上に乗ったり、
臭いをかいだりしていましたが、そのうちに、アルマジロの
お乳を吸うような仕草をし始めました。しかし、このあるまじろはオスです。
当然お乳はないのですが時間にして10分位そのような仕草をしていました。
其の間アルマジロは嫌がりもせず、微動だにもせず日向ぼっこを継続。
近くに係員の方がいたので聞くと、このアルマジロとアリクイは仲良しなんですよ、との事。
普段はアルマジロのメスのお乳を吸っていることが多とのことでした。
種の違う動物同士のこのような姿はなかなか見られないので写真にしました。
次は館内での魚の様子です。
20150213230033d92.jpg
大水槽内を泳ぐ魚の群れ。
2015021313053946f.jpg
その中で餌付けのパフォーマンスをする「女性ダイバー」
20150213230215da0.jpg
大水槽の近くの水槽では、おとぼけがおの「マンボー」
しかし今日は少しキリッとしてました。
20150213230037476.jpg
「イワシ」の群遊

朝早くから心を込めてお作りいただだ、お弁当も美味しかったようです。
そのお弁当も含めて、一人ひとりの心の中にまた一つ楽しかった「思い出」が増えたようです。

ありがとうございました。










最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR