感動の一日を、ありがとうございました。
20日、第44回卒園式を行い
118名の園児が小学校への希望を胸に
卒園していきました。
各クラスで皆で読んだ、
「たいせつなこと」という絵本の中に書いてあったように
赤ちゃんだったみんなは、
体も心も大きくなって
小さな一人前なりました。
そしてこれからも、いろいろな事を経験して
おおきな男の人や女の人なるのでしょう。
でもあなたにとって ほんとうに 大切なのは
「あなたが あなたで あること」 です。
世界に一人きり「あなた」はいません。
いつまでも自分らしさを持ち続けて欲しいと思います。
お子さまの個性を伸ばす環境作りをして欲しいと思います。
私たちは、いつまでも応援しています
「たいせつなこと」
マーガレット・ワイズ・ブラウン:作
レナード・ワイスガード:絵
うちだややこ:やく
1945年・アメリカで作られ、日本では2001年・初版第1刷発行(フレーベル館発行)
図書館などで一度お手に取り、
お子様と一緒にご覧になってみてください。
卒園式の様子、謝恩会の様子を少しレポートします。


10人のご来賓をお迎えしての式の様子。(ご来賓のご祝辞)
式終了後、ご来賓の方々からも、園児の素晴らしい挨拶、返事、
更に長時間整然と座っている姿に感動しましたという、
お褒めのお言葉をいただきました。
園長も、式の主人公である卒園児の皆さんの姿を
素晴らしいと思いました。
厳粛のうちに終了した式の後は、保護者の皆様による
心のこもった謝恩会を挙行していただきました。
各クラス毎の余興の様子





職員による余興
そして、保護者の皆様と全園児で「いのちの森」の合唱には
感激いたしました。
男の子は肩を組んで、またある子は落ちる涙をふこうともせず、
大きく口を開けて歌ってくれている姿に感動の涙を
こらえるのに必死でした。

このブログを書いている今も
その光景を思い浮かべるとiPad画面の上に
涙が落ち、あわててぬぐっているところです。
心のこもった感動の一日をありがとうございました。
118名の園児が小学校への希望を胸に
卒園していきました。
各クラスで皆で読んだ、
「たいせつなこと」という絵本の中に書いてあったように
赤ちゃんだったみんなは、
体も心も大きくなって
小さな一人前なりました。
そしてこれからも、いろいろな事を経験して
おおきな男の人や女の人なるのでしょう。
でもあなたにとって ほんとうに 大切なのは
「あなたが あなたで あること」 です。
世界に一人きり「あなた」はいません。
いつまでも自分らしさを持ち続けて欲しいと思います。
お子さまの個性を伸ばす環境作りをして欲しいと思います。
私たちは、いつまでも応援しています
「たいせつなこと」
マーガレット・ワイズ・ブラウン:作
レナード・ワイスガード:絵
うちだややこ:やく
1945年・アメリカで作られ、日本では2001年・初版第1刷発行(フレーベル館発行)
図書館などで一度お手に取り、
お子様と一緒にご覧になってみてください。
卒園式の様子、謝恩会の様子を少しレポートします。


10人のご来賓をお迎えしての式の様子。(ご来賓のご祝辞)
式終了後、ご来賓の方々からも、園児の素晴らしい挨拶、返事、
更に長時間整然と座っている姿に感動しましたという、
お褒めのお言葉をいただきました。
園長も、式の主人公である卒園児の皆さんの姿を
素晴らしいと思いました。
厳粛のうちに終了した式の後は、保護者の皆様による
心のこもった謝恩会を挙行していただきました。
各クラス毎の余興の様子





職員による余興
そして、保護者の皆様と全園児で「いのちの森」の合唱には
感激いたしました。
男の子は肩を組んで、またある子は落ちる涙をふこうともせず、
大きく口を開けて歌ってくれている姿に感動の涙を
こらえるのに必死でした。

このブログを書いている今も
その光景を思い浮かべるとiPad画面の上に
涙が落ち、あわててぬぐっているところです。
心のこもった感動の一日をありがとうございました。