進級・入園 おめでとうございます。

9日始業式
今日10日は入園式
明日から全員そろって登園して、
平成26年度が本格的なスタートです。

始業式では、年中組と年長組のお友だちの姿に、
進級した喜びと園生活への余裕を感じることができました。

特に、年長組のお友だちは憧れのお世話係りへの期待も大きいのかなと思います。
毎年のことながら、はじめのうちはぎこちなさもありますが、
下駄箱の前で、一所懸命上履を履かせてあげている姿や
泣いている子に対して優しい声で語りかけている姿は
微笑ましくもあります。

しばらくすると、お世話される子も年長さんに甘える様子も見られたりして、
徐々に信頼関係が築かれて行く様子も見られます。
毎年、そのような光景に感動をおぼえます。
泣いていたお世話される子も、その年長さんを拠り所して、
しだいに園生活のリズムをつかんで行きます。

年長組さんもこのような役を果たすことが自信となり
自らの園生活も充実させるとともに責任感が育ってきたり、
自分より小さい子に対して愛しむ心も育ち一層年長組さんらしくなり、
自らもひとまわり大きく成長する姿が見られます。

昔から「役は人をつくる(育てる)」と言われます。
正にその通りと思います。

このような経験が幼稚園の最年長学年としての意識を高め、
その意識が幼稚園行事などでの行動にもにも現れ、
その姿に、年少さんや年中さんが
しだいに憧れ意識を持つようになり、
そのように見られることが、
自らの生活を一層充実させる様子がみられます。

このような心の育ちをしっかりとらえ、育み、
充実した一年にしていきます。

先ずは明日からスタート。一日々の積み重ねです。
宜しくご理解、ご協力をお願いいたします。


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR