年中組園外保育

久しぶりのブログです。
先月半ば頃より、約半世紀前に傷めた膝関節の痛みがひどくなってきて、
外出は、専ら松葉杖を使っていますが、知人に会うたび、
「どうしたの?」「骨折したの?」などと心配していただいたり、
同年代ですと、互い慰めあったり…………。

先日、箱根に出張してきました。私だけ日帰りだったため
帰りは電車で帰ってきました。
東京駅では、夕方のラッシュアワーと重なり、人々の流れに乗ることが出来ず、
松葉杖を使って、痛みを堪え歩いている自分を追い越して行く人々に
遅れをとってしまうような気持ちになったり、
また、今まで自分もあんなに急いでいたのかと思いながら、
歩いていると、今までも何度も通っている場所てすが、
今まで気がつかなかったものが見えたりし
無意識のうちに人の流れを見送って、少しすいたところで
エレベーターやエスカレーターにのっている自分に気がつきました。
また、自分の周りの人もさりげなく気を使ってくれている事がわかり、
ありがたいなあ。と思いました。

いつまでもこのような生活をするわけにもいかず、
園児と一緒に動ける体を取り戻したいと思い
決断をしなけれはと思います。

園児と保護者のみなさまにご心配をおかけしております。

さて、そんな中昨日「年中組」の園外保育に同行してきました。
暑いくらいの中、水辺の草花や生き物を見たり、散歩を楽しんできました。

201405171057060a4.jpg

20140517105708e2d.jpg

2014051710572251c.jpg

20140517105722481.jpg
クラス毎に水辺の木道を散策
2014051710531182d.jpg
「キショウブ」が咲く菖蒲田(一面咲いている所と、一分咲き程度の所とあり、今月中楽しめるかもしれません。
20140517120734989.jpg

201405171207241ee.jpg

2014051712072127f.jpg

20140517120703562.jpg
「屋根付き広場」でお弁当
20140517121408580.jpg

20140517121417256.jpg

2014051712142091c.jpg
昼食後、芝生広場で「かけっこ」「サッカー」「ゲーム」を楽しみました。

2014051713590784e.jpg
「ヨシ=アシ(葦)」を使っての「草笛」「笹舟」

草笛を作り、音を出すと園児たちに大ウケでした。
草笛は、ただヨシの葉を巻いて行くだけで簡単なので、
作って見ては如何でしょうか。
ヨシの写真は近日中にご紹介します。
但し、ヨシ(アシ)をはじめススキの仲間は 葉の両端が
細かいノコギリ状になっていて手を切る事もあります。
切ると、すごく痛いです。
葉の先端から茎に向かって触ると危ないのでご注意ください。


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR