お久しぶりです。

暫らくブログをおやすみしている間に
季節は少しづつ季節は移ろい
蝉の鳴き声にも盛夏の頃の勢いが無くなったように感じます。
かわりに草むらでは虫の音が聞こえるようになりました。

幼稚園も長い夏休みが終わり、
幼稚園に再び賑わいが戻ってきました。
まだ、元のペースが取り戻せないお友だちもおりますが、
一人ひとりの心持ちを汲みながら、
急がす、焦らずみんなが笑顔で登園できるように
援助をしていきます。
「園庭に 今日も木霊す わらべうた」

久しぶりに絵本の紹介をいたします。

題 名 かぜのでんわ
作・絵 いもとようこ
出版社 金の星社(初版発行2014年2月)

20140904193319f1a.jpg

この絵本は
岩手県大槌町のガーデンデザイナー佐々木格(いたる)さんが、
自宅の庭に「風の電話ボックス」をおきました。
「会えなくなった人に伝えたい………」ひとりっきりになって、
電話をかけるように相手に想いを伝える空間で、実際の電話線はつながっていません。
電話機の横には
風の電話は心で話します
静かに目を閉じ 耳を済ましてください
風の音が、又は波の音が或いは小鳥のさえずりが
聞こえたなら あなたの想いを伝えて下さい

佐々木さんは震災の前から考えていたそうですか、
心の復興のきっかけになればと実現させたそうです。
  この絵本は、この「風の電話」をもとに作られたものです。

先日、テレビで放送されましたが
実際に、電話ボックスにはいり、電話線のつながっていない
黒いダイヤル式の電話機の受話器を手に取り
会ろえなくなった人に伝えたい想いを語りに訪れる
人も多いようです。

ぜひ一度、この絵本を手にして
ご自分のために
お子様と一緒に読んでみては如何でしょうか。











最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR