中秋を楽しむ
日増しに虫の音も力強く、また広い範囲から聞こえてくるようになりました。
今年の真夏の暑さも今となっては、懐かしくも感じます。
暑い暑いと言っているうちに、季節は仲秋へと移ろいました。
昨日は「十五夜」。まん丸の月を期待していましたが、
生憎のお天気で見ることが出来ませんでしたが、
今日、9月9日は今年最後のスーパームーン(大きく輝く満月、つまり月が地球に
接近して大きく見える)が見える日といわにてました。
予告通り、東の空から見事な、満々の月がのぼり始めました。
ただ、私が見た時は、雲ひとつなく、お月様が夜空に輝いていました。
贅沢言えませんが、しかし月に多少雲がかかる様子には風情があります。
東の空に輝く「スーパームーン」をご覧ください。

マンションの脇に見える月

少しアップした月

もう少しアップしてみました… 園庭にて撮影
あわせて、中秋にふさわしい秋の草花もお楽しみください。

ススキ(タカノハ=鷹の羽)を中心になでしこの仲間、リンドウ、ワレモコウなどのアレンジ。
秋の一コマ
幼稚園のフェンスで見かけた「ヤマノイモ」の「むかご」


葉の脇にできた「むかご」は、種と同じように発芽して増えます。
これは植物の「無性生殖」という増え方で、花には関係なく植物の葉、茎、根などから
新しい芽を出してふえます。
これとは別に「有性生殖」という増え方があります。
つまり、自家(自花)受粉また他家(他花)受粉により、
種ができ、仲間を増やしていく増え方。
散歩に出た時など探して見ては如何でしょうか。
今年の真夏の暑さも今となっては、懐かしくも感じます。
暑い暑いと言っているうちに、季節は仲秋へと移ろいました。
昨日は「十五夜」。まん丸の月を期待していましたが、
生憎のお天気で見ることが出来ませんでしたが、
今日、9月9日は今年最後のスーパームーン(大きく輝く満月、つまり月が地球に
接近して大きく見える)が見える日といわにてました。
予告通り、東の空から見事な、満々の月がのぼり始めました。
ただ、私が見た時は、雲ひとつなく、お月様が夜空に輝いていました。
贅沢言えませんが、しかし月に多少雲がかかる様子には風情があります。
東の空に輝く「スーパームーン」をご覧ください。

マンションの脇に見える月

少しアップした月

もう少しアップしてみました… 園庭にて撮影
あわせて、中秋にふさわしい秋の草花もお楽しみください。

ススキ(タカノハ=鷹の羽)を中心になでしこの仲間、リンドウ、ワレモコウなどのアレンジ。
秋の一コマ
幼稚園のフェンスで見かけた「ヤマノイモ」の「むかご」


葉の脇にできた「むかご」は、種と同じように発芽して増えます。
これは植物の「無性生殖」という増え方で、花には関係なく植物の葉、茎、根などから
新しい芽を出してふえます。
これとは別に「有性生殖」という増え方があります。
つまり、自家(自花)受粉また他家(他花)受粉により、
種ができ、仲間を増やしていく増え方。
散歩に出た時など探して見ては如何でしょうか。