成人の日に思う
寒中とはいえ、風の冷たさを避ければ、
陽射しの中に「ホッ」とする暖かさを感じる日が続いています。
昨日、12日はハッピーマンディの成人の日、
昔は、成人の日といえば15日と決まっていましたので、
初めは毎年、日にちが変わってしまい違和感がありましたが、
この頃はだいぶ慣れてきました。
今年の20歳の人の人数は約126万人とのこと。
三郷市では約12万人だったようです。
成人式を迎えられた方々「おめでとうございます。」
心よりお祝い申し上げます。
「三郷市選挙管理委員会」では毎年、成人式の会場で
記帳台、投票箱、本物の投票用紙を用意し、候補は三郷市の自慢点を5候補上げておき、
その中から1点を記帳していただき、投票箱の中に投票していたたきます。
「模擬投票」とはいえ、初めての経験に緊張して投票する方が多いようです。
声をかけても中々応じてもらえませんが、毎年投票率は5%位です。
今年は統一地方選挙が4月に執行されます。
初めての選挙と思われますので、大勢の方に投票所に足を運んでいただき
「清き一票」を投じて欲しいと思います。


「模擬投票所」の様子。

会場前で談笑する成人式を迎えた方々

三郷市のキャラクター「かいちゃん」も祝福に駆けつけました。

記帳台も満席です。
これからは、成人として色々な権利を手にすることも沢山ありますが、
「義務」や「責任」を果たすことも求められます。
まずその一つとして、選挙の時には「選挙権」という権利を「投票」という形で
果たし、立派な主権者になって欲しいと思います。
全国的に若者の投票率が低くなっております。
よく、だれにいれても同じとか、自分が1票入れても何も変わらない、
という人もいますが、一人ひとりの1票が積み重なって初めて変わります。
自分たちの将来をも変える1票です。
大切にしましょう。
各方面での皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
陽射しの中に「ホッ」とする暖かさを感じる日が続いています。
昨日、12日はハッピーマンディの成人の日、
昔は、成人の日といえば15日と決まっていましたので、
初めは毎年、日にちが変わってしまい違和感がありましたが、
この頃はだいぶ慣れてきました。
今年の20歳の人の人数は約126万人とのこと。
三郷市では約12万人だったようです。
成人式を迎えられた方々「おめでとうございます。」
心よりお祝い申し上げます。
「三郷市選挙管理委員会」では毎年、成人式の会場で
記帳台、投票箱、本物の投票用紙を用意し、候補は三郷市の自慢点を5候補上げておき、
その中から1点を記帳していただき、投票箱の中に投票していたたきます。
「模擬投票」とはいえ、初めての経験に緊張して投票する方が多いようです。
声をかけても中々応じてもらえませんが、毎年投票率は5%位です。
今年は統一地方選挙が4月に執行されます。
初めての選挙と思われますので、大勢の方に投票所に足を運んでいただき
「清き一票」を投じて欲しいと思います。


「模擬投票所」の様子。

会場前で談笑する成人式を迎えた方々

三郷市のキャラクター「かいちゃん」も祝福に駆けつけました。

記帳台も満席です。
これからは、成人として色々な権利を手にすることも沢山ありますが、
「義務」や「責任」を果たすことも求められます。
まずその一つとして、選挙の時には「選挙権」という権利を「投票」という形で
果たし、立派な主権者になって欲しいと思います。
全国的に若者の投票率が低くなっております。
よく、だれにいれても同じとか、自分が1票入れても何も変わらない、
という人もいますが、一人ひとりの1票が積み重なって初めて変わります。
自分たちの将来をも変える1票です。
大切にしましょう。
各方面での皆様のご活躍をお祈り申し上げます。